日本のビットコインニュースを逆輸入して暗号通貨ニュースについて考えてみた
おはようございます。ちょっとリアルが忙しくて記事が更新できない墨汁です
さて、海外情報を漁っていたらすごく気になるものを見つけました。
1.タイトル詐欺
題名「日本ではもうすぐ公共料金をビットコインで支払いできるようになる」
です。 おーっとツッコミはまだだ
ちなみにCC先生の元記事
さてまずタイトルから見てわかるように
電気代が支払える→もうすぐ公共料金を支払える
・・・まだかわいいもんだwでもこの記事に興味を持たせるには十分な捻じ曲げようですね。
2.海外記事内容
「コインチェック電気のE-netシステムは丸紅新電力とパートナーシップを結び、17県にてエネルギーを供給する」
とあります。聞こえはいいですよね?
画像はこれ
見た目からすると日本の約1/3にパワー供給する大会社に見える画像ですね。
そしてこの誤解をそのままにし
「コインチェックは今後サービスエリアは拡大し、ガス、水道、電話料金も対応していくとしている」
と記事では書いています。何も日本について予備知識がない海外の人からすると日本はビットコインの導入がすごい進んでいて、なおかつ急速に拡大してるように取れます。
また、
「東京に拠点を置く三ッ輪産業はLPG供給を76年しており、20万人の顧客を持つ。
」
さて問題です20万人の中で何人がビットコインを持ってるでしょうか?
bitFlyerで何度か話ましたがビットコインは半減期の騙し記事により新規顧客開拓を行いました。新規ユーザーは80kや70k前後で掴んだまま、アホールドしております
さて、ここで疑問含み損を抱えたままのビットコインを使って公共料金を払う人がいるでしょうか?
もう答えは出ています余裕
”★No★”
さてマウントゴックスにてイメージ最悪のビットコイン、この公共料金をビットコイン支払い対応したからと新規顧客開拓は不可能ですね
やたらとbitFlyerでも話題になりましたが、実際の影響はほぼ0ですね。
さてこれらの背景を知らない海外記事の人なわけですが、さてここで三ッ輪について見て行きましょう
76年の歴史を持つ三ッ輪産業
さてここで大ボス東京電力を見て行きましょう。
設立年月日 | 1951年5月1日 |
---|
創業67年目ですね
資本金 | 1兆4,009億円 |
---|
1兆w流石ラスボスw
従業員数 | 33,853人(2014年度末) |
---|
東京電力グループ全体ですね
対して今回の三ッ輪産業
設立年月日 | 1940年5月1日 |
---|
資本金 | 3億円 |
---|
資本金は1/4670ですね(
従業員数 | 600人(グループ全体) |
---|
従業員数は1/56(
さて電力自由化を伴い自分たちで選べるわけですが
はい 当たり前にこのリストの中にいませんw
ですが丸紅新電力はいるというw(赤枠)
設立年月日 | 2015年11月 |
---|
資本金 | 1億円(丸紅株式会社 100%出資) |
---|
従業員数 | 72名(2016年9月1日現在) |
---|
お。。おう 資本金は大したもんだけど従業員すくないw
まあネームバリューなどは皆無ですね
結論
さてこれらを見てわかるように、大して大きいニュースではありません
(coincheck勢の方へ 悪気はありません 悪いのはステマしてる海外勢の日本人や適当な記事書く人が悪いのです)
実際は関東の小さい電力会社の社長がビットコイナーであり、CCと大々的に大事にしたわけですね
実際は記者?ぽい人は7人でした。一部は桜じゃないかな
というか背景が完全にソ○マップじゃないですかヤダー
比較画像
コインチェックでんき
パクリ疑惑!
まとめ
何が言いたいかというと某有名ビットコイン情報サイトはよく海外記事をそのまま適当にぶっこんでいます。なのに27万PVってどうゆうことよ
多くの人が見てるわけですが、はてさてその情報の真偽はいかほどに?
自分は包み隠さずいいことも悪い子も配信しています
日本の記事の9割は
元ソースやリークミス→海外記事→さらにコピペの海外記事にてミス→日本語記事→日本語記事に翻訳ミスやケアレスミス→拡散
。。。酔っぱらいの伝言ゲームかおまえらは!
対してコインポータル先生きちんとディブコンに取材してるし好感度うp
情報はいろいろあふれていますがそれが信用できるかは怪しいとこですね
海外情報などに踊らされないように気をつけましょう
*コインチェックの努力は盛大に讃えてます
このブログは下記サイトへと移転しています。