イーサリアムクラシックのマイニングはイーサリアムより儲かる!?BitEtherCoinとは
イーサリアムクラシックにやっと朗報が入ってきました。
元ソースは下記を御覧ください
BEC(Bit Ether Coin)
BEC(Bit Ether Coin)ビットイーサーコインはイーサリアムクラシックコインの一つで各ブロックごとにマイナーに報酬として発行され、Bit Ether Coinは書きのビットコインの供給モデルに類似します。
・最大発行すコイン数は2100万BEC コイン
・0.00000001 BEC = 1BEC Satoshi
・各期間ごとに半減期
・第7期(99.2%コイン)2034に終了(ビットコインは2036)
・第13期(99.99%コイン)2048に終了(ビットコインは2060)
詳細
・2,726,892ブロックからマイニング開始
・エラサイズは5,250,000 イーサリアムブロック
・1イーサリアムクラシックブロックごとに2BEC報酬から開始(50の代わりであり、理由はイーサリアムブロックタイムははるかに小さいため)
アドレス
メインネット(イーサリアムクラシック):0x085fb4f24031eaedbc2b611aa528f22343eb52db
ユーザーはこのアドレスをスタンダードイーサリアムトークンとしてMistまたは他のウォレットにインストールすることができます(書きのABIを確認してください)
マイニングBECコイン
ブロック報酬を請求するためブロックには特別なトランザクションがあり、スマートコントラクトの claim()にて呼び出されます。このトランザクションはどのアドレスからも送金できますが、現在のブロックの実際のマイナーのみが報酬トークンを受け取ることが可能です。
例えばトランザクションを下記のコマンドを各ブロックごとに実行する前にトランザクションを送る事ができます
curl --request POST \ --url http://localhost:8545/ \ --header 'content-type: application/json' \ --data '{"jsonrpc":"2.0", "method":"eth_sendTransaction", "params":[{"from":"0xANY_UNLOCKED_ADDRESS", "to":"0x085fb4f24031eaedbc2b611aa528f22343eb52db", "gas": "0x30d40", "value": "0x0", "data": "0x4e71d92d"}], "id":1}'
他の方法としてはParity/Gethにトランザクションを自動で追加するパッチを当てます
(行う際の例)
ABIについては長すぎるのでGithubを確認してください。
マイニングプールの対応
@eth_classic @_worriedwalrus_ ePool integrating pic.twitter.com/2Pg6zGdKFr
— Epool (@epoolio) 2016年11月27日
すでにEpoolというマイニングプールが対応したそうです
Nanopoolなどのイーサリアムクラシックで有名なマイニングプールが対応を表明すれば大きな動きになるでしょう
結論と考察
前回のイーサリアムクラシックのハードフォークからついにイーサリアム(ETH)とは違う道を歩み始めたイーサリアムクラシックですがやっと面白い発表がありました。
GPUでマイニングするイーサはZcashのメインネットローンチ後多くのマイナーがZECマイニングをはじめてしまいました。ZECが更に下げていくとこの新しいBit Ether Coinがマイナーが戻ってくるインセンティブになりえると期待できるでしょう。
今後どの取引所が取扱を始めるかまたはShape Shiftのような分散型取引所といえる両替システムの導入、ウォレットの対応によりイーサリアムクラシックの価格へ大きな影響を与えていくでしょう。
このブログは下記サイトへと移転しています。