超重要!イーサリアムクラシック時価総額5億円が市場に戻る
こんにちは昨日久々に墨汁を飲んだ墨汁です
最終章が開幕!
The DAOハッカーに盗まれた一部のイーサをWhite Hat Groupがドレインし、イーサリアムクラシック(ETC)として
4,171,615ETC(時価総額約8760BTC、日本円にて5億2000万円)
が本日から167日間の間、ハーフドフォーク時にDAOトークを所持していたユーザーへと返還されます。
8/31日本時間10:15現在1,825,304ETC(赤枠)がユーザーの元に戻り、残り2,346,043ETC(青枠)
自らをWhite Hat Group(善良なハッカーグループ)と自称するハッカー集団によりThe DAOのイーサ(8/31にダークDAOが)の一部
700万ETCを奪還に成功し、その返還となります
ちなみにWhite Hat Groupへの寄付も受け付けてたんですが現在12,933ETCもされてるようですね。
(これまでの経緯については今後うpしてきます。)
返還の詳細
PoloやKrakenに出金され、WHがDHになったとイーサリアム(ETH)支持派のネガキャンにより一時期心配された返還ですが公式にて下記の様に発表されてます。
売りに成功し、ビットコインやイーサリアム(ETH)にした総額もそのまま返還されるようです。
パーセンテージから推測するに
BTCÐ = 210,000ETC
Poloに出金後凍結された分 = 196,000,000ETC
Krakenに出金され売り切れず凍結?された分 = 112,000,000ETC
返還準備中(なぜ?) = 210,000ETC
実際にダークDAOに盗まれたのは11,538,165子DAOに格納されていました。
今回の返還にて
1ether = 100DAOトークン = 約0.36154
というレートで計算です。
そして各種の動きがこちら
また9/5に孫DAOの269,565ETCが返還コントラクトへ追加予定。
また凍結された正確な金額は2,800,004ETCがPoloniex、499,402ETCがクラーケンだそうでBitySAが代理としてコンタクトをとってるようですがおおよそ戻ってこないと思います。
WH曰くビットコインとイーサリアム(ETH)さらにはEUROにまで変えたそうで、もともとイーサリアムクラシックをイーサリアム(ETH)に変えて売ろうとしたのはイーサリアム(ETH)として市場に戻すのが筋だと考えたということです。
だからってETCの価格を破壊するような行為は許されるわけないだろ馬鹿野郎
すでに1,013,279ETCが他通貨にエクスチェンジされており、今後返還予定として、アップデートしていくそうです。
相場への影響
この返還引き出しによりETH支持派とみられる売りにより0.00185までひげが伸びてます出来高は20万ETCを超えてますね(分足)
ビットコインが下げた時イーサリアムクラシックが上がりました。ですので現状の約2億円が市場に戻ったのですがイーサリアムクラシック市場としては正常な動きを見せており、0.030まで売りが薄いため上げるときには一気に行きそうですね。
そしてここに詳しい引き出し方法が書かれています。なるべく早くこの状態を知らせたいので翻訳はしてませんが、希望があればするかも?
このブログは下記サイトへと移転しています。