イーサリアム(ETH)ハードフォークのオプションと実装予定 再度チェーン分岐??
イーサリアム陣営からさらなるハードフォークへの情報が来ました。
昨日のオリジナルプランではハードフォークは月曜日に行われる予定でしたが、再度大きい問題を抱えた状態を打開するためのロジックを追加することを考えています。詳細と実装についてを詳しく書くため少々時間がかかいます。
さらなる詳細は可能な限り早急にお知らせします。
コンセンサスは得られました
イーサリアム(ETH)は2つのフォークのアプローチを行います。EIP150 version1b&cの仕様は次のイーサリアムハードフォークに含まれ(ブロックナンバーは早急にお知らせします)
Go-ethereumとParityとPythonにて実装されます
コンセンサスは得られたってガスプライス増加の賛成苦戦してたんじゃなかったっけ
ここで昨日流した速報の内容を見てみます。
「再度アタッカーによる攻撃が行われた。どうやら一部分のメモリー使用量増加の要求にも関わらず0コストのsuicide問題を悪用、基本的に大量のアカウントを実質0コストで作れる。EIP150.1bはこの問題を解決するでしょう」
そりゃハードフォークするしかないでしょうねー
ユーザーからは2回に分けてフォークをしたらどうか?という意見もあり、下記の様に解答してます
これについては深く協議されており、以下のようなオプションがあります。
1.今の状態に対してはなにも行わない
2.フォークを2回行う
3.フォークを1回行う
4.光速同期はもう今後光速ではなくなるという副作用を得る
5.コーディネートハードフォークは難しい(全てのユーザーがアップグレードを行い、これには莫大な費用がかかる)
6.更に時間をかけその結果この状態はより悪化
私達は全てのユーザーにこれらの件を通知したく、正式なものがなくなおかつ最終的設計書もないためハードフォークに対する協議はかなり難しい。
さらに、コメントをリンクし、FUDは逆効果であり、さらに内部のみでのオペレートになってしまいます。
私達はもっと意見を聴きたいので勘違いしないでほしい!私達は今取り組んでいるものに対して心配しており、不機嫌となっていますw。
更に指摘をしますが2つ目の詳細はステートを変更します
そう。完全にミュータビリティー(実際は完全にそういう意味ではないけれども、アンチ野郎は聞くのが好きでしょ?)下記のような動作となります。
いつも空のアカウント(コードなし、バランスもなしなど)に遭遇し、それを取り除くため目印をたてる。基本的にトランザクション終了時にトライ(データ構造の一種)から消去し、もし私達の最愛のアタッカー様が実際にプライベートキーを所持(絶対してない)している場合、新たにこれらのアカウントをステート上で作り出す必要があり、これはさらなるガスプライスの負担を強いることになります
これはステートを変異させてしまうということだろうか?答えはNoで、どんなトランザクションでも戻すことはなく、アカウントも同じことで特定の時点にて戻すこともありません。多分単にアカウントのない空のステートとし、どのアカウントも私達がエンカウントするまで存在を継続できない空の状態とする。この副作用はあるポイントによって高速同期がまた高速となるでしょう。
なんだこれすごい精神やられてやられてしまってる・・・
結論と考察
皮肉がすごいですね。。。連続してかなりの攻撃を受けており日夜対応に追われており精神的に疲労してるようです。
アタッカーに前回の「かかってこいよ」みたいに挑発と取られないといいですがw
前回の記事を確認してない方は下記からどうぞ
最初の方にブロックナンバーを早急に知らせるというのはハードフォークするブロックナンバーでしょうけどこの書き方はチェーン分岐するフラグなのでしょうか・・・?もしそうなるとハードフォーク後はイーサリアム(ETH)の価格は大幅に下げることとなることが予測されるので利確出来る人はするといいでしょうね
ただのアップデートだと思ってたのですがかなり深刻ですね
さらなる続報がでればなるべく早く更新します
このブログは下記サイトへと移転しています。